WORK STYLE
仕事紹介
人と人との信頼が
暮らしを支える建物をつくる「カナメ」となる。
工事部 工事課
2016年入社/京都建築専門学校卒
N.T
志望の決め手
京都を拠点に
さまざまな建物を手掛ける姿勢が
自分の夢と重なる
大工の祖父と父の影響で、小学生の頃には自分も大工になりたいという夢をもつようになりました。そして建築専門学校に進み、将来について真剣に考えたとき、さまざまな領域のスペシャリストをまとめ、建物をつくりあげる施工管理の仕事に魅力を感じたんです。
建設の仕事をするからには、自分が生まれ育った京都のまちづくりに携わりたいという想いがありました。就活でいろいろな会社を調べたところ、要建設は京都を拠点に公共・教育施設や医療・福祉施設など、さまざまな建物の施工を手掛けていて、自分が想い描いている仕事ができる期待が膨らんだんです。
また、仕事だけでなくプライベートも充実させたかったので、働く環境も重視しました。当社は給与や福利厚生がしっかりしていて、「ここならがんばれる」と感じたことも志望の決め手になりました。
仕事内容
問題なく工事を完了させるため
スタッフをひとつにまとめる
私が担当している施工管理の仕事は、工事を安全・スムーズに完了させることがミッションです。そのために、設計士や現場で作業をする職人さんをはじめ、さまざまな関係者と協力しながら進めていきます。
今の私の業務は、上司が作成された施工図の確認からはじまります。施工図は、詳しい寸法や形状、部材などが書かれた、建物をつくるうえで欠かせないものです。この施工図をもとに、協力業者さんと作業内容やスケジュールを確認。そして、工事中は常に「スケジュール通りに工事が進んでいるか」、「求められる品質を満たしているか」をチェックします。また、設計士の方が作成された設計図やお客様の希望に沿いながら、外装や内装、設備などを決めていきます。その他にも、指示書や施工記録といった資料の作成や行政への申請など、施工管理の仕事は多岐にわたります。
こうした業務は基本をしっかりと踏まえながら、状況に応じて的確に判断することが重要です。毎日の仕事のなかで上司や先輩方から指導していただきながら覚えていくのですが、自分で「何がベストか」を常に考える姿勢が成長につながります。
仕事のやりがい
自分の手掛けた建物が
人の役に立つことがやりがい
自分が携わった建物が完成した時の達成感が、この仕事の醍醐味です。建物ができて、そこに人が集まり、利用してもらう。そういった過程を間近で見ると、「京都のまちづくりに携わる」という目標に向かって前進できている充実感を感じます。
施工管理は、さまざまな関係者をひとつのチームにまとめる司令塔のような存在です。単に指示を出すだけでは信頼関係は生まれません。まず、自分から率先して動くことで、こちらの気持ちに応えてくださるんです。大変な時もありますが、みなさんの力を結集してクオリティの高い建物をつくるこの仕事が私は大好きです。
今の目標は、現場所長を任せていただくこと。そのために去年、一級施工管理技士の資格を取得しました。まだまだ学ばなければならないことが多くあるので、尊敬する先輩方から素晴らしいところを吸収して、自分のカラーをつくりたいと考えています。
TIME SCHEDULE
ある1日の流れ
08:00
現場の近くにある事務所に出勤
メール対応の後、その日の業務内容を確認。天気が工事の進行に大きく影響するため、必ず天気予報に目を通します。
08:15
現場で朝礼と事故を防止するKY活動
朝礼では現場のスタッフ全員で作業内容や進捗状況を共有。その後、パートナーの業者さんごとに安全の注意喚起を行うKY活動を徹底。
08:30
作業開始
現場をまわり、詳しい作業の確認と品質チェックを行います。
11:45
昼休憩
13:00
打ち合わせ
設計士の方や業者さんと、今後の作業について打ち合わせ。空き時間を利用して日程表、定例会議資料などを作成。
17:30
現場の片付け
18:00
業務終了
片付けと明日の準備が終わったところで業務終了。
午前と午後に小休憩を行ない、勤務時間は計8時間となります。